2012 イニシアティブ助成 Initiative Grants | |
---|---|
助成番号 (Grant Number) |
D12-PI-0001 |
題目 (Project Title) |
被災地住宅における「遊び」・「学習」などを通して、生活に根差したなかでの子ども集団づくりと、子どもを軸にしたコミュニティ形成支援
|
代表者名 (Representative) |
若月 ちよ |
代表者所属 (Organization) |
特定非営利活動法人 ビーンズふくしま |
助成金額 (Grant Amount) |
6,000,000 |
企画書・概要 (Abstract of Project Proposal) 東日本大震災および福島第一原発事故により、福島県中通り地区で仮設住宅や借上げ住宅で避難生活を続けている子ども達を対象に、以下の取り組みを行う。 |
|
実施報告書・概要 (Summary of Final Report) 東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故により、福島県の沿岸部に住んでいた子ども達は避難生活を余儀なくされ、生まれ故郷を失っただけではなく、親の失業、家族の分断や不自由な居住環境での生活など、ストレスフルな環境に長期間置かれている。その長期化が子どもの成長・発達や学習面で影響している現状がある。
仮設住宅等で生活している子どもたちに「遊び」や「学習」についての支援プロジェクト(うつくしまふくしま子ども未来プロジェクト)を継続しながら、その基盤をベースにコミュニティを失った親たちが繋がりを取り戻し、地域の教育や子育ての主体として回復していくための取り組みを行っていく。・プロジェクト目標 (1)子どもの学習と遊びを支援し、子どもの元気を取り戻す (2)大人が子どもに寄り添う地域をつくる (3)大人同士もつながり合える地域をつくる ・実施体制 事務局をNPO法人ビーンズふくしま、子ども地域生活支援センターを県北、県中地域に設置して実施。 ・事業展開 (1)県北地域 ①「未来のたね」の実施(2011年9月~ ②放課後学習支援の実施(2011年12月~ ③保護者会の実施,連携強化(2012年4月~ (2)県中地域 ①借り上げ住宅向けイベントサービスの実施(2011年11月~ ②仮設住宅での学習支援(2011年12月~ ③保護者会の実施、連携強化(2012年4月~ |
◆ホームページへのリンク ◆トヨタ財団WEBサイト内関連記事