2020 国際助成プログラム International Grant Program | |
---|---|
助成番号 (Grant Number) |
D20-N-0084 |
題目 (Project Title) |
ポスト・コロナ禍の共生社会に向けたインドネシア・マレーシア・日本における対話と協働を通じたグローバル市民性教育
Toward Building Multicultural and Resilient Societies- Nurturing Empathic, Responsible and Engaged Global Citizens in Indonesia, Malaysia, and Japan in the Post-COVID-19 Pandemic |
代表者名 (Representative) |
草彅佳奈子 Kanako Kusanagi |
代表者所属 (Organization) |
東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター Center for Advanced School Education and Evidence-based Research (CASEER), Graduate School of Education, University of Tokyo |
助成金額 (Grant Amount) |
8,000,000 |
企画書・概要 (Abstract of Project Proposal) 新型コロナウイルス感染防止対策により世界中の学校が閉鎖され、改めて持続可能な社会に向けた教育の意義を問い直すきっかけとなった。ソーシャル・ディスタンスにより、人々の物理的なつながりが分断され、経済的・社会的活動が制限された。その結果、各国で社会的排除・不均等の問題が露呈し、不寛容な社会の中の「生きづらさ」が課題として浮上した。学校が再開されるにあたり、豊かな社会の構築に向けこうした社会課題の解決に向けた新しい教育の形が必要とされている。本プロジェクトでは、インドネシア、マレーシア、日本において、多文化共生社会に必要とされるグローバル市民性を育成する教育活動をデザインする。地域参加型の取り組みにより地域の課題解決のための対話と協働を促し、国際交流を通じ背景・価値観の違う他者と学び合う国際理解教育体験の場を提供する。
|
◆ホームページへのリンク ◆トヨタ財団WEBサイト内関連記事